C-HRのウォッシャー液は消耗品です。
使用すれば、ウォッシャー液がなくなるので、交換や補充が必要です。
ここではC-HRのウォッシャー液を紹介します。
C-HRのウォッシャー液

フロントガラスの汚れを落としたい時に便利なのがウォッシャーです。
市販品にはいろいろなタイプがあり、ガラス面に付着した汚れをキレイにする成分が含まれていたり、水はじきをよくしたりするタイプもあります。
水を使用すると、冬場は寒さで凍ってしまう可能性がありますが、ウォッシャー液は凍りにくいようになっています。
ウォッシャー交換時は、ウォッシャ液を使用するのがオススメです。
C-HRのウォッシャー交換方法

C-HRのウォッシャー液の入れ口は、ボンネットを開けるとヘッドライト(運転席側)付近にあります。
・ゲージ装着車はゲージを引き抜くと液面位置が分かります。
・寒冷地仕様車はマルチインフォメーションに少なくなると表示されます。
(寒冷地仕様車は、レベルウォーニングがついています)

左側の紫色の液体はクーラント(冷却水)です。
その前あたりに、ウォッシャー液の入れ口があります。
C-HRのウォッシャータンク容量
今まで使っていたウォッシャー液と違う製品を補充する時は、ウォッシャータンクを空にする必要があります。
※同じ種類のものを補充する場合は継ぎ足すだけで大丈夫です。
ウォッシャー液が残っている場合は、大きなスポイドのようなもので抜き取るといいです。
作業自体は抜いて入れるだけです。
じょうごなどを使用して、入れる時はこぼさないように気をつけてください。

C-HRのウォッシャー交換の注意点
通常の使用と同じように、ウィンドウウォッシャー液を出してウォッシャー液を出して空にする方法もありますが、連続使用はモーターが痛む可能性があるので注意してください。
性能が違う製品を混合すると、化学反応を起こしてタンクの中で固まったりする場合がありますので注意が必要です。
ウォッシャー液にはいろいろなタイプがありますので、用途に合ったものを選ぶといいです。
価格は、洗浄効果のみのウォッシャー液が安いです。
市販品のウインドウォッシャー液はいろいろな種類があります。
撥水タイプ、油膜落としタイプなどがあるので、用途に応じて選ぶといいです。
ウォッシャー液の種類や価格
ネットショップでは、ポイントアップキャンペーンなども行っていますので、購入時は、ポイントも考慮するといいかも知れません。
C-HRのウォッシャー液の容量は、2.5Lですので、量に注意してください。
いかがでしたか?
今回は、「C-HR用のウォッシャー液」を紹介しました。
C-HRのパーツ選びの参考にしてみてください。
コメントを残す