C-HRのカーパーツ・カー用品。

リフトアップスプリング
ドレスアップといえば、車高が落ちるダウンサスが一般的ですが、車高の上がるリフトアップスプリングがあります。
車の車高を上げることをリフトアップといいます。

今回の車高が上がるリフトアップサスは、「リフトアップスプリング Hi-tension(Hi-ten)」です。
リフトアップスプリング Hi-tension(Hi-ten)を装着すると、フロント、リアとも +28mm アップします。
※ハイブリッド車とガソリン車では、車高のアップ量が違います。
Hi-tensionは、乗り心地重視で設計しています。
あえてC-HRをローダウンではなく、迫力のアップスタイルに挑戦してみてはいかがでしょうか?
リフトアップスプリング
<対応車種>
C-HR
車両型式:ZYX10/NGX10/NGX50
2WD/4WD共通
年式:2016年12月~
「Hi-tension リフトアップスプリング」
SET内容:1台分
スプリングカラー:ゴールド
【車高の上がり幅】
ハイブリッド車
- F30mm~40mm
- R30mm~40mm
ガソリン車
- F25mm~35mm
- R25mm~35mm
【バネレート】
F:4kg
R3.4kg
車高アップ量
・フロント:+28mm
・リア:+28mm
※車高はダウンではなく、アップします。
スプリング交換だけでリフトアップします。
オフロードスタイルで、ワイルドなC-HRにしあげてみてはいかがでしょうか?
乗り心地重視で設計しているためストレスのない走りを実現!
リフトアップサスの取付け方法

クルマを整備する環境(リフトなど)が必要になりますので、難易度は高いです。
スプリングコンプレッサーなどの工具も必要になります。

アライメント調整は必要?
アライメントは、車の足回りの角度のこと。
車体にどのような角度で固定されているのかを知り、角度を調整する作業をアライメント調整といいます。
車高を落としたりするとアライメントが狂うことがあります。
アライメントが適正でない場合は、直進安定性に影響が出たり、偏摩耗が起こったりすることも。
足回り交換作業やダウンサスなどの装着時には、調整を行ったほうがいいです。
アライメントの参考価格は15000円〜です。
Hi-tension リフトアップスプリングの最安値価格
楽天価格
⇒ リフトアップスプリング C-HR
ヤフーショッピング価格
⇒ リフトアップスプリング C-HR
アマゾン価格
⇒ リフトアップスプリング C-HR
ネットショップでは、ポイントアップキャンペーンなども行っていますので、購入時は、ポイントも考慮するといいかも知れません。
車高があがるC-HRのサスペンション(スプリング)一覧はこちら
⇒ C-HRの車高がアップするスプリング
通常のダウンサス(ローダウン)はこちら
⇒ トヨタC-HRのダウンサスのメーカーと種類一覧
いかがでしたか?
今回は、「C-HRのアップサス」を紹介しました。
パーツ選びの参考にしてください。
コメントを残す